国内外の主要クラウドサービスや
オンプレミスに対応


課題
システム監視・運用業務で、
こんなお悩みありませんか?
社内で24時間365日の運用体制を取るのが難しい。
システム担当が退職してしまい、サーバー周りがブラックボックス化してしまった。
サーバーの障害対応で休日夜間も携帯が手放せない。
日々の運用業務が忙しく、コア業務(開発や改善)に人手を割けていない。
障害検知の仕組みがなく、サービス停止が長引いてしまった。
障害対応時のログ調査やベンダーコントロールに苦労している。
監視ツールを導入しているが、不要なアラートメールが多くて困っている。
何年も前のサーバをそのまま利用していてセキュリティが不安
最近サーバが遅くなって来たがどうしたら良いか分からない
3
つの導入メリット
サーバ運用に関わるご担当者様の業務負荷を軽減するだけでなく、障害安定性の向上、監視体制の再構築、さらには運用コストの削減までを可能にいたします。
業務負荷軽減
システム運用自動化でご担当者様の業務負担を大幅に軽減いたします。
24/365の監視運用体制で異常をすぐに検知可能に。
安定稼働と再構築
障害が発生してしまった場合も専任エンジニアが協力サポート。
障害の切り分けからベンダーコントロールまで幅広い対応を行います。
最適な運用を実現
監視サーバーの導入はもちろん、ご利用中の監視サーバーにも対応可能!当社サービスを導入することで、品質を落とさずに運用体制の最適化とコスト抑制をいたします
システム監視保守から運用まで
24 時間
365 日
丸ごとサポートします。
24時間365日の監視による情報システムの安定稼働と障害の早期発見を有人監視とシステム自動監視の二重体制で行います。障害発生時の報告と対応支援、システム稼働状況の可視化とレポートも対応するので、運用の属人化を防止し、最適なシステム運用を実現できます。
選ばれるつの特長
自動化×有人化の二重監視・保守対応。
あらゆるサービスの安定稼働を24時間365日支えます。
24時間365日、担当エンジニアによる有人監視と、自動監視システム「puzzle」による自動監視の組み合わせで、システムの異常を即座に検知する事が可能になります。クラウド/オンプレミス環境のサーバーだけでなく、各種webサイトやサービスなど、あらゆるサービス・サーバーを監視対象とすることが可能。適切な予算で監視業務の導入を実現できます。

障害発生時も迅速に対応。
お客様の運用にあわせた通知方法で
ご連絡
障害発生時は、一次対応を迅速に行いサービスの停止を短縮し、機会損失を最小限に抑えます。
発生時の通知は、メールや電話、各種チャットツールなどお客様の運用に合わせて選べるほか、アラートの種類別に柔軟に設定することも可能です。お客様と一体となって、より迅速なサービス復旧をご支援させていただきます。

国内外の主要クラウドサービス、主要監視ツールや運用プラットフォームにも対応。
国内外主要クラウドサービス20社以上におよぶマルチクラウド対応。すでにご利用中の各種運用プラットフォームも、そのままご利用いただく事が可能です。




国産システム&ISMS取得の セキュリティのプロ集団
キャレットの監視運用基盤は、JIG-SAW社※が提供する「puzzle」を採用しています。
エンジニアは、技術レベルだけでなく、ISMS取得のセキュリティリテラシーの高いスタッフによる運用体制を整えます。

対応事例
サーバ500台の運用、保守の年間トータルコストを
約40%削減
社内インフラ部門にて設計構築・保守運用業務を行われていましたが、日中の監視業務以外に深夜休日対応などを考慮した人数配分をする必要があり、思うようにコスト圧縮が出来ていませんでした。弊社に代行していただい事で人件費の削減、サービスの品質向上だけでなく、コア業務の効率化にも繋げていただきました。
あわせて既存システムやサーバ構成とコストのバランスが正しいのかなど、システム監査のご相談にも対応させていただきました。
人材紹介会社様 事例

保守運用以外に<設計・
構築>もお任せください!
保守運用以外に<設計・構築>もお任せください!
- 情報システム部門のAWS担当者としてベンダーコントロール、AWSコンサルティング、基盤設計
- セキュリティ内部監査、ISMS認証取得のためのインフラセキュリティ対策の実施
- パフォーマンスが上がらなかった全文検索機能を刷新し複雑な複合検索も数秒の応答速度を実現
- 同時接続数5000人のサーバ構成の検討、導入を実現
- 開発会社毎に異なる環境、データセンターに環境されていた全てのサーバ環境(約500台)をAWSに統一
- 古くメンテナンス性が悪かったシステムのリニューアル、サーバのメンテナンス性を向上
- 基盤調査からコスト削減のためのサーバレス環境の設計・構築

料金プラン
BASIC (自動検知サービス) |
STANDARD (自動検知サービス) |
PROFESSIONAL (SE復旧サービス) |
FULL MANAGEMENT (フルマネジメント) |
|
---|---|---|---|---|
初期費用 監視初期設定 |
¥ 100,000 | ¥ 100,000 | ¥ 100,000 | ¥ 100,000 |
月額基本料金 |
¥ 15,000 | ¥ 30,000 | ¥ 30,000 | 別途お見積 |
月額費用 サーバマネジメント料金(1~5台) |
¥ 6,000 | ¥ 15,000 | ¥ 20,000 | ¥ 30,000 |
サーバマネジメント料金(6~20台) |
¥ 5,000 | ¥ 12,000 | ¥ 15,000 | ¥ 25,000 |
24時間365日監視 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
---|---|---|---|---|
アラート検知・通知 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
一次対応(初動) |
- | 〇 | 〇 | 〇 |
二次対応(復旧まで) |
- | - | 〇 | 〇 |
運用・サーバの保守業務 |
- | - | - | 〇 |
監視項目
IaaS 監視項目
一次対応としては、OS/プロセスの再起動や正常性確認等の手順書に基づく1回15分以内の作業を実施いたします。
保守作業としては、インスタンスタイプの変更等、IaaS環境の設定変更作業を依頼に基づき実施いたします。
エージェントレス監視 (外部監視) |
||
Ping監視 | 死活応答監視 | |
URL応答監視 | HTTPステータスコード、 コンテンツ内文字列パターンマッチング、レスポンスタイム他 | |
SNMP監視 | SNMPポーリング監視 | |
SMTP応答監視 | SSL/TLS、 SMTP Auth 対応も含む | |
POP3/IMAP応答監視 | SSL/TLS対応 | |
SSL証明書期限監視 | 証明書期限の監視 | |
TCP応答監視 | ポート応答監視 | |
DB応答監視 | Oracle、MS SQL、MySQL、PostgreSQL 他、レスポンス監視も可 | |
エージェント監視 (内部監視) |
||
リソース監視 | CPU | CPU全体および CPUコア毎の使用率 |
メモリ | メモリ使用率 | |
ディスク | パーティションごとに異なる閾値を設定可共通の閾値も設定可 | |
ロードアベレージ | 1分、5分、 15分それぞれの項目別に閾値を設定可 | |
ネットワーク | インタフェースごとに異なる閾値を設定可能 | |
inode | パーティションごとに異なる閾値を設定可 | |
プロセス監視 |
アプリケーション ミドルウェア |
コマンドラインオプションも含めた正規表現でのパターンマッチング監視 検知した個数で閾値を設定 |
ログ監視 | 検知パターンと除外パターンの組み合わせで監視周期内にマッチした行数を閾値に設定 |
PaaS / SaaS 監視項目
既にお客様がご利用中の各種運用プラットフォームや監視ツールからのアラートを弊社宛に送信いただき、監視いたします。
また、弊社からの外形監視も可能でございます。
外部監視 | |
Ping監視 | 死活応答監視 |
URL応答監視 | HTTPステータスコード、コンテンツ内文字列パターンマッチング、レスポンスタイム他 |
内部監視 | |
使用する監視ツールの標準的な 監視項目に準拠 ・ CloudWatch ・ Azure Monitor ・ Cloud Monitoring、他 |
【CloudWatch による AWS Lambda の監視メトリクス例】 ・ Lambda 関数の実行回数 ・ Lambda 関数がエラーとなった関数 ・ Lambda 関数におけるイベントの処理時間 【 CloudWatch による RDS の監視メトリクス例 】 ・ CPU 使用率 ・メモリディスクの空き容量 ・データベース接続数 ・受信 送信ネットワークトラフィック 【 CloudWatch による Elastic Load Balancingの監視メトリクス例 】 ・ロードバランサからターゲットへのアクティブな同時 TCP 接続数 ・ターゲットによって生成された HTTP 応答コード数 ・正常 異常とみなされるターゲット数・正常に処理されたリクエスト数 ・ロードバランサからターゲットまでのレスポンス時間 |
障害対応作業

運用作業代行









よくある質問
約1カ月の導入期間をいただきたく存じます。
※運用監視のご要件やボリュームによって変動いたします。
はい、可能です。運用保守の詳細はお問い合わせください。
キャレットの監視運用基盤は、JIG-SAW社が提供する「puzzle」を採用しています。